2020年6月11日木曜日

グループセッションの回覧未読をポップアップ

グループセッションの回覧未読をポップアップするためのアプリを作成しました。
ソースはhttps://github.com/gh6141/NotifyGsにあります。

・配布はInstall.batを使い、共有フォルダから取り出すようにしています。それぞれの環境に合わせて、バッチファイルのIpアドレスの書き換えが必要です。
・NotifyGs.exeは、Windowsのタスクスケジューラで定期的に実行するようにしています。この実行ファイルが、回覧未読をチェックして、ポップアップします。
・NotifySet.exeは、ログインのためのデータを設定するものです。インストールするとき等に使用します。
・NotifyGs.exeもNotfySet.exeも、同一ソースからコンパイルしています。ソースを見るとわかりますが、以下のように、flgの値を変えることでいずれかの実行ファイルを作成できます。

 async private void Form1_Load(object sender, EventArgs e)
        {
            bool flg = true; ////flgの値を false:設定プログラム(NotifySet)か true:チェックプログラム(NotifyGs)か いずれかに指定します。
 以下省略

2020年6月10日水曜日

グループセッション 予定表プラグイン

グループセッションに、エクセルからの予定表を読み込むためのプラグインを作成しました。ソースは
https://github.com/gh6141/gsession2
に置いてあります。 

〇読み込むエクセルの形式について(2パターンに対応させてあります。)
いずれも、A列に日付、B列に曜日を入れてください。
1)月ごとのシートに分かれている場合
・メニューの「予定の設定」で、,,[行事],[○部],,,,のように、エクセルの項目名を入れてください。空欄だと表示されません。
・セルの結合は使わないでください。
・月のタブは4月、5月、、、3月の順に並んでいる必要があります。
2)各シートに複数の月が入っている場合
・メニューの「予定の設定」で、元号と元年度の西暦を「令和,2019」のように入力しておきます。
・セルの結合も可能です。
・エクセルの予定表の最初の行に、タイトルの一部に「令和2年度」のような文字が必要です。
・日付が重複している場合、後のシート、先頭行に「休業」の文字があるシートを優先的に表示します。
・日付の先頭は月/日の形式にしてください。

※なお、エクセルは2つまで使用可能なので、グループ毎に表示させる予定表を変えることも可能です。

〇回覧については、「確認」をクリックしなくても、一度閲覧すると「既読」に変わるようにカスタマイズしてあります。


2020年5月15日金曜日

GroupSession 回覧カスタマイズについて

グループセッションの回覧で、「確認」をクリックしなくても、閲覧しただけで、既読になるようにカスタマイズしてみました。

Cir020Action.java